ぼくらがみんなでニコニコするために 〜はじめてのクリエイティブ・コモンズ〜

執筆者:大久保ゆう(December 22, 2007)

あなたは、どこかの誰かに、
自分の作品を、自由なかたちで、
受け取ってほしい、使ってほしいと
思ったことがありますか?
 
あなたは、どこかの誰かと、
一緒に、自由なかたちで、
何か作品を作ってみたいと
思ったことがありますか?
 
クリエイティブ・コモンズは、
そんなあなたの気持ちを、
法的にサポートしてくれる
便利なひとつの道具です。

 

ぼくのものだけど、みんなのもの

クリエイティブ・コモンズで、
あなたは、自分の作ったものを
誰かと共有したいという
気持ちを伝えることできます。
 
あなたの作ったものは、
それがどんなものであっても、
日本の著作権法によって、
自動的に守られています。
 
そのため、法律の上では、
あなたの作ったものは、
他人が勝手に使うことは
できないことになっています。
 
また、法律の上では、
使いたい場合は、一応、
そのたびごとに、あなたに
許可を取らなければなりません。
 
クリエイティブ・コモンズ(CC)は、
いちいち許可を与えるのではなく、
あらかじめ「いいですよ」と
法的に言っておくことができます。
 
このCCのライセンスは、
あなたの作品に対する気持ちを、
他の誰かに対してはっきり示す
意思表明のためのツールです。
 
日本語版CCを使うことは、
あなたの作ったものが、
あなたのものでなくなるという
ことでは、決してありません。
 
あなたの作ったものが、
あなたのものであると同時に、
それをみんなのものにする、
そういう役割を果たします。

 

ぼくの作品を受け取ってください

作品にCCを使うということは、
あなた以外のみんなに、
作品を自由に受け取ってください、
と宣言することと同じです。
 
ここでいう自由とは、どこかの誰かが
読んだり聞いたり見たりする自由と、
他の誰かに配ったり見せたりする自由、
そしてそのためにコピーする自由のことです。
 
その気持ちは、このマークが示します。
share.png
 
しかし、そのことによって、
あなたの作品があなたのもので
なくなることはありません。
(大切なことなので二回言いました。)
 
なぜかというと、CCのついた
作品を使う人は、いつでもどこでも、
作品のどこかに、あなたの名前を
残しておかなければならないからです。
 
それは、芸術作品というものが、
どんなものであっても、どこかの
誰かが作ったものであるからです。
誰かの大切な子どもだからです。
 
このマークが、その気持ちを示します。
by.png
 
あなたの名前を作品に残すことと、
あと、あなたがCCにつけた、
簡単ないくつかの条件を守って、
はじめてCCの作品を使えるのです。
 
でもその条件というのは、作った人、
使う人にとって、むずかしいことでも、
こわいことでも、何かとんでもない
迷惑になるようなことでもありません。
 
あなたの気持ちを、もっと詳しく、
使う人に知ってもらいたいときに、
CCでは、いくつかの条件を、
付け加えることができるのです。

 

こんなふうに、かわいがってください

あなたは、もしかすると、
自分の作品を誰かに使ってもらって、
もっと別の、新しい作品を作って
もらいたいと思っているかもしれません。
 
誰かに朗読してもらったり、
歌ってもらったり、演奏してもらったり、
素材として組み込んでもらったり、
あるいは、お話を作ってもらったり。
 
あなたの作品に刺激を受けて、
その作品や内容を使ってもらって、
どんどん新しいものを作ってくれたら、
自分はもっとニコニコしたくなる。
 
そんな気持ちを表したいときは、これ。
remix.png
 
これをつけることによって、あなたの
作品を受け取る人は、自由に、
二次創作(あなたの作品を元にした
何かの制作)ができるようになります。
 
そして、もしかしたら、あなたは、
自由に使ってもいいけど、それを、
勝手なお金儲けに使ってほしくない、
というふうに考えているかもしれません。
 
その気持ちを表すのは、これ。
nc-jp.png
 
これをつけることによって、
あなたの作品を受け取る人は、
無断で、あなたの作品を売ったり
することは法的にできなくなります。
 
しかし、それはあなた自身が、
あなたの作品でお金を稼ぐこと、
あなたの意志で誰かに作品を販売して
もらうことを禁じるわけではありません。
 
そのマークが添えてあっても、
あなたが直接、誰かと交渉することで、
その作品を販売することができます。
あくまでも、「無断」を禁止するだけです。
 
そして、あなたは自分の作品で
お金儲けしてほしくないと思っているのに、
あなたの作品を使って新しい作品を
作った誰かが、お金儲けするかもしれません。
 
あるいは、あなたは二次創作をして
ほしいのに、あなたの作品を新しい作品を
作った誰かが、その人のCCで二次創作を
禁止してしまうなんてことがあるかもしれません。
 
もし、あなたがそれを嫌がるのなら、これ。
sa.png
 
これをつけることによって、
あなたがCCで示した気持ちは、
それを使った誰かのCCでも
尊重されることになります。
 
あなたは、CCでこういった
気持ちを表現できるわけですが、
では、日本語版のCCライセンスは、
どのように始めればいいのでしょうか。

 
 

気持ちを作品にそえる方法

あなたが自分の作品に、
CCライセンスをつけたい場合は、
まずクリエイティブ・コモンズ・ジャパンの
このページに行ってみてください。
 
ここでは、簡単な手続きで、今までに
説明したことを自分で選ぶことができます。
まずは、みっつのチェックボックスで、
あなたの気持ちを確認してください。
 
「改変を許可する」ということは、
あなたが、あなたの作品で
新しいものを作っていいですよ、
と宣言することに当たります。
 
「営利目的利用を禁止する」
あなたが、あなたの作品で、
勝手にお金儲けすることは
ダメですよ、と言うことになります。
 
「同一条件の継承を義務づける」
あなたが、自分のつけたCCを
尊重してね、と二次創作の人に
お願いするということになります。
 
そのあと、自分のいる国を
選びます。ほとんどの場合、
日本にいると思いますので、
「Japan」を選んでください。
 
そして、そのあと、オプションで、
あなたの作品の詳しい情報を
書き入れることができます。
(でも、ちょっと注意があります。)
 
ここに情報を記入しても、
その作品の情報が、どこかの
データベースへ登録されると
いうわけではありません。
 
あなたの作品の情報を、
クリエイティブ・コモンズが
管理してくれるということは、
日本ではまずありません。
 
クリエイティブ・コモンズは、
誰かに自分の作ったものを
管理してもらうのではなく、
自分の気持ちを示すものです。
 
なので、自分の気持ちを
クリエイティブ・コモンズを使って、
法的な根拠を得た上で、
自分から示すことになります。
 
このCCのページのひな型で、
自分の気持ちを表す文章を
作って、自分の作品のどこかに
貼り付けなければなりません。
 
ここで作品の情報を書き込む
ことは、その自分の気持ちを
表す文章を、もっと詳しくする
ための手助けになるのです。
 
そこでは、まず作品のジャンルを、
ポップアップのたくさんの中から
いちばん近いものひとつを選び、
作品のタイトルを入れましょう。
 
クレジット用氏名は、本名はなく、
あなたのクリエイタとしての名前を、
URLには、このCCを貼り付けたい
作品のあるURLを書き入れましょう。
 
「許諾に関する追加情報先URL」には、
たとえばあなたが「非営利」を選んで
企業や個人から個別に連絡してほしい場合、
その連絡の取れるURLを入れてください。
 
自分のホームページのTOPや、
自分のブログなど、わかりやすく、
そして、連絡のつきやすいような、
公開に適したページを選びましょう。
 
そして、次はどこで公開するか
選びましょう。ウェブページは、
あなたがホームページやブログで
公開する場合にチェックしてください。
 
MySpaceは、海外のSNSのことです。
あなたがもし、mixiやその他のSNSで
クリエイティブ・コモンズを使いたいなら、
ここをチェックするとよいでしょう。
 
YouTubeは、動画投稿サイトのことです。
あなたがもし、Youtubeやニコニコ動画、
他の動画サイトでこれを使いたいなら、
ここをクリックしてチェックを入れましょう。

 
そうして、すべての手続きを終えると、
4のところで、HTMLのコードを出して
くれます。それをコピー&ペースとして、
作品にぺたりと貼れば、作業はおしまい。
 
しかし、あなたがもしテキストファイルや、
動画投稿サイトでCCライセンスを
使いたい場合は、「ウェブページ」用に
書かれたコードを使うといいかもしれません。
 
しかし、これではテクストからすると、
邪魔なタグがたくさんくっついてますので、
ウェブページ用に作られたものから、
タグを取り外して、次のようにいじりましょう。
 
あなたの作品のタイトル(あなたの作品のURL)
by あなたのクリエイタ名 is licensed under a Creative
Commons [あなたの選んだライセンス] 2.1 Japan License
(あなたのライセンスのURL). Permissions beyond
the scope of this license may be available at あなたの連絡先URL

 
動画サイトの場合は、これをコメント欄に、
もしあなたがZIP等で配布している場合は、
この表記を同梱されたREADMEなどの中に
書き入れると、あなたの気持ちがよくわかります。

 

最後に、もう一度

あなたは、どこかの誰かに、
自分の作品を、自由なかたちで、
受け取ってほしい、使ってほしいと
思ったことがありますか?
 
あなたは、どこかの誰かと、
一緒に、自由なかたちで、
何か作品を作ってみたいと
思ったことがありますか?
 
クリエイティブ・コモンズは、
そんなあなたの気持ちを、
法的にサポートしてくれる
便利なひとつの道具です。
 
そして、たくさんの人と
一緒にニコニコするために、
自分から気持ちを伝える、
ひとつの方法です。
 
なので、これを使うかどうかは、
あなたの気持ち次第です。
使ってもいいでしょうし、
使わなくてもいいかもしれません。
 
でも、もしあなたが、自分の気持ちを、
誰かに伝えたいと思うのであれば、
クリエイティブ・コモンズは、
あなたの背中を押してくれます。
 
クリエイティブ・コモンズは、
みんなでニコニコしたい人を、
その環の中へ参加する人を、
道具だけ用意して待っています。

 

 

この文章について


これは、ものすごくわかりやすく書いてみたクリエイティブ・コモンズ2.1の解説です。なぜクリエイティブ・コモンズが法的に有効なのかとか、そういった詳しいことは、クリエイティブ・コモンズのホームページに行くと、いろいろと書いてあるので、参照してみてください。

Creative Commons License
ぼくらがみんなでニコニコするために 〜はじめてのクリエイティブ・コモンズ〜 by 大久保ゆう is licensed under a Creative Commons Attribution 2.1 Japan License. Permissions beyond the scope of this license may be available at alz.jp.

この文章は、上記のクリエイティブ・コモンズによってライセンスされています。そのライセンスに従う限り、自由に複製・活用してくださって構いません。動画にしてもいいですし、使い方は自由です。

この文章は、クリエイティブ・コモンズ2.1日本版のための解説です。クリエイティブ・コモンズの解釈等に間違い等ありましたら、筆者までご連絡お願いします。

(12/28追記:クリエイティブ「・」コモンズとあいだにドットを打ちました。)